乳幼児期は人間形成の基礎を築く大切な時期です。 この頃に、周囲の人々からたくさんの「愛情」を受け、「あそび」を通して様々な体験をする中で、試行錯誤しながら成功体験を積み「自己肯定感」を高め、お子様一人ひとりの「個性」を認め、伸ばしていくことがとても重要だと考えています。 まな児遊園は単にお子様をお預かりするのではなく、多くの経験を通じて成長のお手伝いをさせて頂く保育園です。
家庭的な少人数制だからこそのきめ細かく手厚い保育が自慢です。
体を動かし、自然とふれあうことを大切にしております。
英語は外国人の先生と歌ったり遊んだりしながら楽しく英語にふれあえます!
まな児遊園が大切にしているのは、
嬉しい、楽しい、気持ちいい、悲しい、悔しい、怖いなど、
たくさんの心が震える体験ができる、その子に合った舞台をつくること。
子どもたち一人ひとりがそれぞれの「生きるっておもしろい!」と
たくさん出会える園でありたいと考えています。
たくさんの心が震える体験ができる、その子にあった舞台を「つくる」
子どもたちが、のびのびと生活できる環境を「つくる」
「食べる力」を育む食事を「つくる」・・・
私たちの保育は、たくさんの「つくる」からはじまります。
その子がその子らしく成長していくために、私たちが大切にしているのは、その子の良いところも弱点も全てありのまま受け入れること。
今どんなことに興味・関心を持っているかを理解し、その子の「やってみたい!」を刺激するような保育へと繋げていきます。
非認知能力は、失敗から学ぶことが上手、人と協力できる、自分で考える、違う価値観を柔軟に受け止める、新しい発想ができる・・・など、「生きる力」を育む上で欠かすことのできない力です。
この能力は、させられるのではなく、自分からやっていく中で育ちます。子どもたちが自発的にやりだしたことを応援・サポートする中で、非認知能力を育む取り組みを行っています。
アタッチメントは、不安な時に大好きな人にくっついて安心したいという本能的欲求のことで、大きな影響を与えるとても大切な関わりです。
園での生活は、新しいことや初めてのことがいっぱいで、不安な気持ちになったり、失敗してしまうことがあります。そんな時、私たちが寄り添い、励ますことで、安心感や信頼感が根付き、自己肯定感が生まれ、「頑張ってみよう!」という前向きな力へと変わっていきます。
小さい保育園だからこそできることを大切に、子どもたち一人ひとりの育ちや気持ちに応じて、じっくりと関わり、心と心をしっかりつなぐ保育を行っています。
保育者との関わり、子ども同士の関わり、地域社会との関わりなど、様々な心と心が触れ合う経験を通して、人と関わる力や、自ら人と関わっていこうとする気持ちを育むことを大切にしています。
順次登園・健康観察・合同保育 |
朝のあいさつ・おやつ |
午睡または個別保育 |
— |
授乳、給食(離乳食) |
午睡または自由あそび |
— |
— |
起床・健康観察 |
授乳・おやつ・個別保育 |
降園準備・合同保育 |
一般保育終了/延長保育 |
授乳・おやつ |
最終降園 |
7:00 |
---|
9:00 |
9:30 |
10:00 |
11:00 |
11:30 |
12:30 |
13:00 |
14:45 |
15:00 |
17:00 |
18:00 |
18:30 |
19:00 |
順次登園・健康観察・合同保育 |
朝のあいさつ・おやつ |
個別保育 |
— |
— |
お片付け・給食 |
午睡 |
— |
起床・健康観察 |
おやつ・個別保育 |
降園準備・合同保育 |
一般保育終了/延長保育 |
おやつ |
最終降園 |
7:00 |
---|
9:00 |
9:30 |
10:00 |
11:00 |
11:30 |
12:30 |
13:00 |
14:45 |
15:00 |
17:00 |
18:00 |
18:30 |
19:00 |
順次登園・健康観察・合同保育 |
朝のあいさつ・おやつ |
午睡または個別保育 |
— |
授乳、給食(離乳食) |
午睡または自由あそび |
— |
— |
起床・健康観察 |
授乳・おやつ・個別保育 |
降園準備・合同保育 |
一般保育終了/延長保育 |
授乳・おやつ |
最終降園 |
7:00 |
---|
9:00 |
9:30 |
10:00 |
11:00 |
11:30 |
12:30 |
13:00 |
14:45 |
15:00 |
17:00 |
18:00 |
18:30 |
19:00 |
順次登園・健康観察・合同保育 |
朝のあいさつ・おやつ |
個別保育 |
— |
— |
お片付け・給食 |
午睡 |
— |
起床・健康観察 |
おやつ・個別保育 |
降園準備・合同保育 |
一般保育終了/延長保育 |
おやつ |
最終降園 |
◆はじめまして会
◆いちご狩り(2歳児)
◆お花見(1・2歳児)
◆お誕生会
◆園外保育(2歳児)
◆お誕生会
◆電車遠足(2歳児)
◆個人面談
◆お誕生会
◆七夕まつり
◆連携施設訪問(2歳児)
◆プール開き
◆園外保育(プール)(2歳児)
◆お誕生会
◆園外保育(2歳児)
◆夏祭り・バザー(親子参加)
◆お誕生会
◆老人ホーム慰問(1・2歳児)
◆芋煮会
◆園外保育(2歳児)
◆個人面談
◆お誕生会
◆園外保育(2歳児)
◆ハロウィンパーティー(親子参加)
◆お誕生会
◆園外保育(2歳児)
◆もみじ狩り(2歳児)
◆働く人にありがとう(2歳児)
◆お誕生会
◆白鳥見学(2歳児)
◆クリスマス会
◆お誕生会
◆十日市見学(2歳児)
◆そり遊び(2歳児)
◆お誕生会
◆豆まき
◆園外保育(2歳児)
◆個人面談
◆お誕生会
◆ひなまつり会
◆英語&リトミック発表会
◆いちご大福つくり(2歳児)
◆修園旅行(2歳児)(親子参加)
◆お別れ会
◆お誕生会